6月(水無月)の予定

2025.05.28

まもなく梅雨入りの時期ですね

6月は一年の中で、12月とともに祝祭日のない月です

でも12月は、クリスマスや 年末のお休みがあります

そうすると、6月だけが イベントのない月ということになります

ちょっとだけ、ジメジメするけど動きやすい時期なのでしょうね。

6月のお休み

6/23(月)大人見教室

6/24(火)半田山教室

6/25(水)根洗教室

上記がお休みになります

また、6月21日(土)は17:00から積志協働センター

   6月28日(土)は17:00からに時間変更いたします。 

毎日書道会や静岡県書道連盟の事案でご迷惑をおかけいたしますが

他の会場への振り替えをしていただきたいと思います。

ご不明な点、ご質問は 目秦までお願いします(090-3389-8197)

 

皐月 5月です

2025.04.27

ゴールデンウイーク  世の中では最大11連休などと

ニュースでは放送していますが、そんなに休んだことないよね

それでも、お休みはうれしいものです。

今年の G W は 天候にも恵まれるといった予報です

五月の予定です

5月3日(土)~6日(火)・・・・・・・GWでお休み

5月12日(月)13日(火)大人見 毎日展搬入でお休み

5月29日(木)大人見教室はお休みです

月曜日の大人見教室、火曜日の半田教室が2週お休みになります

ご迷惑をおかけいたしますが、水曜、木曜、土曜日などへ

振り替えていただきますようにおねがいいたします。

昇段級試験頑張りましょう

締め切りは 6/10 です。

この機会に、しっかり書き込んでレベルアップしましょう

4月 始まりの月です

2025.03.27

現在、日本では4月に入学して、3月に卒業。ですが

欧米諸国や中国など、多くの国が9月進学の制度です。

日本のような4~3月制度は少数派の国になります。

日本でも9~8月制度にしようという意見もあります。

日本でも明治から大正の初めまで、9~8月制度だったことがあります。

夏目漱石の小説「三四郎」には、大学に進学のために8月に上京した

ことや、9月の帝国大学の授業の開始など、明治の新学期の様子が

えがかれています。

4月の予定

4/12(土) 15(火) 4/29(火) ーーーー 半田教室  

4/30(水)    ---------------根洗教室

上記がおやすみになります。

4/12(土)三方原協働センター ーーー 2階和室に 

4/19(土)三方原協働センター ーーー 北部協働センター第3会議室

12,19日は会場が変更になります。

北部公民館は初めてでございます。

お気をつけておいでください。

渡辺墨仙 遺墨展

4/3(木)~6(日)10:00~16:30

(初日13:00~  最終日は15:00まで)

会場   清水文化会館 マリナート 1Fギャラリー

4/15(火)~20(日)11:00~ 18:00

      (最終日は17:00まで)

会場  銀座 鳩居堂画廊 4階

お近くにお出かけの際はぜひともお立ち寄りください

はる ハル 春 3月です

2025.02.23

最強 最長の寒波だそうです 

日本海側、そして北国の方々は 本当に大変ですね

毎日 何時間も雪かきの重労働ですからね

もうすぐ 3月   すぐそこまで 春が来ています

花粉症も一緒にやってくるのが つらいところですけどね

3月の 予定

3/1(土) 三方原協働センター  お休み

3/20(木) 大人見教室      お休み

3/29(土) 半田山教室      お休み

3/31(月) 大人見教室      お休み

3/1の半田山、3/29の三方原協働センターは、開催です

4月の新しい時期に向か進学や就職など様々ですが

この季節 新しい会員、そして生徒さんを募集しています。

お友達や、ご友人の方 ご紹介ください